居酒屋経営で廃業してもほとんど損しない方法

今回は居酒屋経営で廃業してもほとんど損をしないという事でお伝えしていきます。

居酒屋経営でオープンと同じく大変なのは廃業、閉店する場合です。

閉店した事がある方は分かると思いますが、大家、スタッフ、仕入れ業者、通信業者など伝えるだけで大変です。

 

話もどりまして、ほとんど損しない方法とは答えから言いますと居抜き物件を次お店開業する方に引き継ぎをするです。

そうすれば内装費を売却して初期投資を少しでも回収。金額によってはほとんど損をしない事もあります。

そうする為には契約時の条件が重要になります。

 

特に賃貸で借りている場合は店舗解約時にスケルトン返しが必須の物件があり、閉店するだけでもお金が掛かります。

スケルトン費用は1坪10万円前後、10坪の物件だったら約100万円の出費になります。

なので今回は廃業してもほとんど損をしない方法についてもう少し細かくお伝えしていきます。

廃業する時には次引き継ぐ人を探す

お店オープンする時に低コストではじめる場合は居抜き物件を使うとお伝えしました。

そこでこの物件なら勝負できると一大決心してお店オープン。

「どんどん稼いでやる!!」とスタートしたが半年後。

これはちょっと、どう頑張っても黒字化出来ない・・・これは諦めた方が良い。損切が必要と判断した場合、やむを得ず廃業を考えると思います。

その時にはまず契約した時の不動産屋に状況を説明して次の人を探してもらうのです。

もちろん知り合いに譲りたい場合でも、不動産屋に伝える必要があります。

 

居抜きではじめた場合で状況を説明すればほとんど問題なくOKもらえる、次の人に引き継いでよいとなります。

しかし物件によっては賃貸契約書にスケルトン返し必須や内装譲渡禁止という物件もあります。

そういう物件は契約前に必ず確認する事をお勧めします。

私自身、必ず撤退する時の事も考えて、次の人に引き継ぎ出来る契約しか結びません。

もちろん今の契約で内装譲渡禁止と表記されていても交渉して譲渡した場合もあります。

次から私が実際に撤退した時の状況をお伝えしていきます。

開業時居抜き50万円支払い→撤退時居抜き50万円売却

私自身、今まで廃業したお店の1つで居抜き50万円を支払ってお店を開業して、約10年間営業した後、利益を出すのが厳しいと判断して撤退。

不動産屋に事情を説明して居抜き50万円で売却し、契約終了しました。

そんなすぐに売れるのか?と思った方がいるかもしれませんが、全てはタイミングが重要で、それでも今回お伝えしている物件は次の人が見つかるまで7か月掛かりました。

 

結果、今回伝えたお店は約10年の営業で利益が出たり赤字の時もありましたがトータル約2000万円のプラス。

もちろん10年間の営業中に新しい冷蔵庫や製氷機、エアコンを買い替えてたりもしました。

利益が出せてずっと続けはそれは良いのですが、どうしても時代の流れで厳しくなったりすると思います。

それでも最後は内装を売却出来る方法があるので飲食業を含めた居酒屋経営はリスクが低いという考えもあります。

 

もちろん撤退する時にはそのお店が赤字に転落しているはずなのでよかったと言えませんが、内装を譲渡すれば赤字を減らせるという事です。

保証金10ヵ月、償却費2ヵ月だったので2ヵ月引いて8ヵ月分ちゃんと戻ってきました。

償却費は出ていく時に支払う費用です。物件によっては高く設定されている事があるので気をつけましょう。

地域によって償却費が無かったりもしますが、都内飲食店の場合は2ヵ月に設定している所が多いです。

リースを活用する

開業時に居抜きで店舗を借りて、営業前に必要な物はリースを活用する。

例えば追加の冷蔵庫や製氷機、エアコンなど。

もちろん冷蔵庫やエアコンがない居抜き物件はほとんど居抜き料を払う必要がない物件が多いと思います。

そこでリースを活用するのです。

 

リースだと撤退する時にリース業者が引き取りに来てくれます。

例えば新品で冷蔵庫などを100万円かけて購入、1年後にはどうしても経営が厳しくて撤退した場合、リースを活用すれば約30万円の費用で済む。

撤退するときに100万損失→30万円の損失。70万円も軽減することが出来ます。

こちらも撤退する時に損失を減らす方法です。

 

しかしリースを利用した事がある方は分かると思いますが、リース料金は高めに設定してあります。

リース業者にもよりますが約3年間リース料金支払うと新品買ったと同じ位の金額になる事があります。

ここでリースのメリットを最大限活かす方法ですが長期でお店をやる場合は途中リース契約を切って新たに新品を購入する事をお勧めします。

なのでお店はじめる時は冷蔵庫や製氷機、エアコンなどは一旦リースにして、例えば半年営業してこれは今後もやっていけると判断したらリースを解約して買い替えればいいのです。

 

注意点としてちゃんと途中解約が出来るリースだったり、場合によっては買取も可能のリースを使うのです。

もちろん買取金額が高い場合はリース終了させて自分で手配して購入すればいいのです。

見積割引は更に安くなる

購入先は国内厨房機器メーカーの大手2社、ホシザキ大和でどちらかに見積を取ってお願いすると思いますが、私のお勧めは更にもう1社追加でテンポステンポスドットコムにも見積を取りましょう。

ホシザキや大和は定価が非常に高く設定してあり、割引価格を見せてくれて凄く安くなっていると思いがちですが交渉次第でもっと安くなります。

私の経験上、新品でも2割位値段の差がありました。もちろん交渉しています。

 

例えばホシザキや大和で割引表示後、厨房機器100万円掛かると見積が出た場合でも他社の見積だと80万円位で済む。

とはいってもテンポスは購入だけで設置はしてくれないと思いがちですが、多少の追加料金が掛かると思いますが設置もしてくれます。

特に製氷機は水道を通す必要があるので設置費用が高めに設定されているので購入だけして設置はさらに別業者を入れる事もあります。

参考にしていただけたらと思います。

 

オープンして廃業の事を考えて開業するなんてちょっと…と思う方もいるかもしれませんが、3年以内に約7割が廃業に追い込まれる業界です。

そしてどんなに凄い、成果を出している経営者でも廃業する事があります。

実際に立地調査をきちんとしたチェーン店も利益出せないと思った店舗は撤退しています。

万が一、経営がうまくいかない事も考えてスタートする。

そして廃業する時もほとんど損をしないやり方を今回お伝えしたので是非活用していただけたらと思います。

まとめ

飲食店や居酒屋経営は居抜き活用、そして居抜き売却を活用すれば限りなく損失を減らせる。

厨房機器は最初は無理して購入せずにリース、開業後、利益が出せると判断してから購入してトータスコストを減らす。

厨房機器を購入する時に金額が大きい場合は必ず見積を入れる。

損失を減らした経営が出来れば、次また新しい事をはじめやすい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA