個人居酒屋の営業時間について

今回は飲食店の営業時間についてお伝えしていきます。

結論から言いますと今の時代、必要以上に長くする必要はない。短縮しても問題ないという考えです。

そうは言っても営業時間短縮する事によって売上ダウンに繋がる。

他にはその時間帯に来た人が来れないから困ってしまうと思った方もいるかと思います。

 

チェーン店の話になってしまいますが24時間営業を廃止したロイヤルホスト。

以前まで24時間営業から9時~24時に変更した結果、2017年の1月~6月の売上高は前年比1.3%増。

客単価がそれまでに比べ、2.3%アップしたというデータがあります。

 

24時間営業しているすかいらーく、デニーズ、マクドナルド、コンビニ、これだけ24時間空いている飲食店やお店があります。

よって圧倒的に需要より供給の方が多いからロイヤルホストは24時間営業する必要がない。

9時~24時に変更しても問題ない、実際に深夜にロイヤルホストを利用している人はすかいらーくやデニーズに流れるからお客様もそこまで困らない。

 

先ほどお伝えした結論の必要以上に長くする事はないという考えです。

個人居酒屋経営や個人飲食店で24時間営業という考え方なんてそもそもないかと思いますが、例えば居酒屋営業でも深夜2時までダラダラ営業するより17時~22時だけの営業でも今の時代、ありかと思います。

その空いた時間で他に出来る事、例えば集客する方法を考えるなど、ダラダラお店を開ける位なら短縮すべきという考えです。

次から実際のお店営業時間の考え方についてもう少し細かくお伝えしていきます。

需要と供給

今まで24時間営業していた飲食店は深夜でも利用するお客様がおり利益を出せていたから営業していました。

需要があったから利益を出せたのです。

「深夜営業でも利益が出る。」それを知った同業他社も24時間営業はじめて利益を増やそうという考えでスタート。

その結果、24時間やっているお店が増えすぎて需要と供給のバランスが崩れ、無理に長時間営業する価値がないと時代は変わりました。

しかも今の時代、働き方改革でどんどん働く時間を減らしていこうという考えになってきています。

 

話戻りまして私たち、個人居酒屋経営や個人飲食店では先ほどお伝えした通り、必要以上に営業時間を伸ばす事はないという考えです。

営業時間を伸ばすのではなく短時間で客単価や質を高めたお店作りにする。

実際にロイヤルホストも営業時間は短縮しましたが、その空いた時間で料理の質を高めてたり忙しい時間帯の回転率を上げて売上を伸ばしていると言われています。

実際に私がバー経営しているお店でも17時~24時迄の営業です。

お客様からバーなんだから深夜もやればいいと言われたりしますが、24時迄しか営業しません。

 

その理由に周辺に24時間やっている居酒屋や朝までやっているバーがあるからうちはやらないと決めていました。

営業時間を長くやらない代わりに17時から24時まで来てくれるお客様が何を求めているかを考える。

そしてその求めている事に力を注いでいます。

 

もちろん周辺に朝までやっているお店が無く需要がある場合は深夜営業もやってもよいと思います。

なので居酒屋経営や飲食店経営は長く営業するという事を考える前にお店のコンセプトとターゲットをしっかり決めて営業時間を考えるべきです。

今までに何度もお伝えしていますが、お店のコンセプトとターゲットをまずはきちんと決めてからそのコンセプトとターゲットに合った努力をするべきです。

極論、利益が出るならやるべきですし、利益が出ないならやらない。

 

そうは言ってもまずはやってみないと分からないと思います。

そう思った方はまずは営業時間を少し長めでやって、思ったよりお客様が来てくれたらその営業時間を続けても良いですし、やっぱりそこまで来なかった、利益が出ないと思ったら営業時間短縮、元々決めていた営業時間で良いです。

営業時間短縮の目安ですが、3か月様子をみて利益が出ないと思ったら変更で良いです。

 

何度もお伝えしていますが、今の時代、無理に営業時間を長くする必要はありません。

飲食業界は基本的に飽和状態、求めている人以上にお店が多い。

需要と供給のバランスを俯瞰して見て判断し、やってみる価値があると思ったら営業時間を伸ばす。

そして需要がなかったり利益が出ないと判断したら改善、営業時間短縮する事をお勧めします。

営業時間が長くても苦ではないなら

私個人的には働く時間を減らすのではなく、働きたい人が働くという考えが良いと思っています。

私は働く事が好きなので好きな時間で働いています。もちろんお店の営業時間は守っています。

営業時間が長くて不満が出るのは一般的に雇われで働いている人たちです。

ダラダラ働いて給与もそんなに上がらないのなら長く働きたくない。

 

なので私たち経営者として働いている人は基本的に毎日仕事の事を考えている。

よって毎日仕事をしていると同じなので営業時間が長くても苦にならない人が多いです。

私自身、お店の定休日にもお店に来て何かしら行っていますし、働くのが好きだから自由気ままに定休日でも営業していたりしています。

定休日に営業してもお客様はほとんど来ませんが、そのお客様がいない空間で客席からお店を見て改善する事も沢山あります。

 

何が言いたいかというと、働く事を楽しんでいる人には営業時間が長くてもそこまで苦ではない。働く事を楽しんでいない人は、営業時間が長いと苦痛。

これは成功者は遊ぶように仕事を楽しんでいると言われている事と同じです。

極端ですが、働く時間が長い程、仕事が出来るようになる。

もちろんダラダラと何も考えずに働いては成長はしません。

 

営業時間が長くてもお店の売上を伸ばす為にはどうすればいいのか?と営業しながら考える事も出来ますし、実際に営業しながら行う事も出来ます。

営業時間が長くても苦にならない人は成功する理由の1つに当てはまります。

働いている人たちに合わせる

今までお伝えした事をまとめると、働いている人たちに合わせればいいという考えです。

今の時代、ほとんど当てはまらと思いますが営業時間が長くても利益が出る場合です。

利益が出るのでしたら長く営業してその分、人員を増やす。

 

そうは言っても飲食業は人手不足と言われているから募集しても人が集まらない。

人が集まらない理由は給料の割りに大変。よって割りに合わないと思っているから人が集まらないのです。よって時給を高くして割りに合う環境を作れば必ず働く人は集まります。

利益が出るのでしたら高時給でも人を雇えるはずです。

 

しかし実際は人件費カット、最低の人員で働いている人に負担を掛けて働かせている。

しかもお店が暇だった場合は働く時間をカットする。

これでは雇われて働く方も不満が出て人が辞めていくのは当然です。

なので今の時代は長時間働きたくないと思っている方がほとんどだと思うので、営業時間を短くして売上を伸ばす事に注力を注ぐ必要があります。

空いた時間は場所貸し

最後ちょっと余談ですが、営業時間を短縮するとお店がを使っていない時間が増えると思います。

そこでその空いた時間を他の人に場所貸ししたりシェアして場所代を稼ぐ方法もあります。

実際に場所貸し出来るサイトもあります。

登録して好きな時間を貸して稼ぐ。

 

今の時代、シェアハウスも当たり前に普及してきていますので空いた時間を貸す方法もあるという事も頭に入れていただけたらと思います。

以上、今回はお店の営業時間についてお伝えしました。

まとめ

営業時間を無駄に長くして、利益を出す方法は今の時代に合っていない。

営業時間を長くして利益が出ると思っていても実際に働く人の事を考えたり、働く人が負担になる働き方で利益が出る状況ではいずれ利益が出なくなる。

飲食業を含めた居酒屋経営は飽和状態なのでその戦略に合った営業時間で営業すべき。

空いた時間は場所貸しで家賃などを稼ぐ方法もある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA